1 奨学金申請にかかるもの
Q 1-1 奨学金が振り込まれる口座はどこで、どのように作るのですか。
A 四国銀行の奨学生本人名義の口座に限定しています。(支店はどこでもかまいません。)
「名義人の住民票」・「名義人名の印鑑」・「銀行窓口に行く人ご自身の身分を証明できるもの」をご用意のうえ、都合の良い支店にて口座を開設してください。
二次募集の奨学生は、採用決定されるのは4月ですので、ご本人は既に県外という方もいると思います。銀行は他人の口座を開設することに厳しくなってきていますので、本人が在宅中に口座を開設しておくことをお勧めします。
Q 1-2 連帯保証人にはどのような人がなれるのですか。
A 連帯保証人は連帯保証人Aと連帯保証人Bの2人必要です。
①連帯保証人Aは、父母かこれに代わる人で、独立の生計を営む成年者であること。
②連帯保証人Bは、申請年度4月1日現在の年齢が65歳以下の①以外の人で、独立の生計を
営む成年者であること。
連帯保証人は奨学金の返済完了まで貸与者と同等の債務を負うことになりますので、後々のトラブル防止のため、保証内容を十分に確認していただいたうえで、同意をいただくようにしましょう。また、自己破産中の人は連帯保証人になれませんので、ご留意ください。
Q 1-3 連帯保証人の住所に制約はありますか。
A 奨学金の応募資格に、「高知県内に住所を有する者の子弟」とあり、住所を有する者とは「父母又はこれに代わる者」となっていますので、同条件の連帯保証人Aは、高知県内在住の人に限られます。
連帯保証人Bに住所の制約はありません。(日本国内限定)
Q 1-4 連帯保証人がいない場合の保証機関制度はありますか。
A 残念ながら、連帯保証人代わりの保証機関制度は設けていません。
Q 1-5 誓約書に記入する奨学生本人の住所は、どこの住所を書きますか。
A 住民票に関係なく、実際に住んでいる住所を記入してください。
Q 1-6 募集期間はいつ頃ですか。
A 募集は年2回行っています。募集時期は、例年、次のとおりです。
【第一次募集】 10月上旬~12月上旬
【第二次募集】 2月上旬~4月上旬
※申請書の送付方法に関係なく、受付の締切は、各期間最終日の17時必着となっていますので、ご注意ください。
【第一次募集】 10月上旬~12月上旬
【第二次募集】 2月上旬~4月上旬
※申請書の送付方法に関係なく、受付の締切は、各期間最終日の17時必着となっていますので、ご注意ください。
Q 1-7 期間1年の専修学校は、奨学生に応募できますか。
A 専修学校の奨学生応募資格は、修業年限が2年以上の専門課程で高知県に所在する私立の専修学校に限るとなっていますので、残念ながら応募の対象になりません。
Q 1-8 就職後、大学に進学する場合、奨学金の応募はできますか。
A 高校を卒業して就職した方、大学を卒業して就職をした方など、動機は様々ですが目指す知識の修得に向けて進学にチャレンジしています。当協会では、応募資格の要件を満たしていれば応募できるよう、広く門戸を開けています。
例
1 高校卒業 → 就職 → 大学入学
2 A大学卒業 → 就職 → B大学入学
例
1 高校卒業 → 就職 → 大学入学
2 A大学卒業 → 就職 → B大学入学
Q 1-9 県外の大学へ進学する場合、奨学金の申請はできますか。
A 大学奨学金につきましては、学校教育法に規定する大学であれば、高知県外の大学でも奨学金の申請は可能です。
ただし、通信により教育を行う課程、別科及び専攻科は除きます。
ただし、通信により教育を行う課程、別科及び専攻科は除きます。
Q 1-10 募集要項を郵送してもらうことはできますか。
A 送料をご負担いただければ、郵送できます。
協会事務局に連絡いただき、指定する送料相当の切手を事務局に送ってください。
切手の受取確認後、郵送させていただきます。
送料は、奨学金と寮の別、冊数によっても異なってきますので、事務局連絡時にご確認ください。
なお、募集要項はホームページにも掲載しています。また、申請用紙等も掲載していますので、印刷して記入し、申請することができます。
また、県内の公立・私立高校や市町村・県庁県民室・オーテピア高知図書館などにも配布しています。
協会事務局に連絡いただき、指定する送料相当の切手を事務局に送ってください。
切手の受取確認後、郵送させていただきます。
送料は、奨学金と寮の別、冊数によっても異なってきますので、事務局連絡時にご確認ください。
なお、募集要項はホームページにも掲載しています。また、申請用紙等も掲載していますので、印刷して記入し、申請することができます。
また、県内の公立・私立高校や市町村・県庁県民室・オーテピア高知図書館などにも配布しています。
Q 1-11 所得額課税額証明書の代わりに源泉徴収票を提出してもいいですか。
A 源泉徴収票は、勤務先での収入の証明に限定されます。全体収入の証明である所得額課税額証明書の代わりにはなりませんので、受付できません。
Q 1-12 在学証明書の代わりに学生証の写しを提出してもいいですか。
A 必ず在学証明書が必要です。学生証の写しは代用できません。
Q 1-13 高校生対象の奨学金はありますか。
A 当協会の奨学金は、大学生・短大生・専修学校生が対象ですので、高校生対象の奨学金はありません。
高知県教育委員会の高等学校課で、高校生対象の奨学金を取り扱っていますので、そちらでご確認ください。
高知県教育委員会の高等学校課で、高校生対象の奨学金を取り扱っていますので、そちらでご確認ください。
Q 1-14 他団体奨学金との併給は可能ですか。
A 当協会としては可能です。
奨学金の併給を認めていないところもありますので、他団体の支給要件は必ず確認しましょう。
奨学金の併給を認めていないところもありますので、他団体の支給要件は必ず確認しましょう。
Q 1-15 住民票にマイナンバーや本籍の記載が必要ですか。
A 必要ありません。
copyright © 高知県の奨学金と学生寮 公益財団法人 土佐育英協会 some rights reserved.